沖縄のご当地パン「ゼブラパン」食べた感想!通販情報も

沖縄の地元民なら食べたことがあるであろうゼブラパン!

コンビニにも置いてあるくらい地元では愛されているパンですが

今回ゼブラパンのお勧めの食べ方で食べた感想!通販情報また他のお勧めパンも
紹介しますのでご一緒にどうぞ!


沖縄のご当地パン『ゼブラパン』

サイズはW:17cm×D:8cm×H:8cmとかなり高さがあります

「オキコ株式会社」の菓子パンのなかのヒット商品

ふわふわのぱんに粒入りピーナッツクリームと黒糖のペーストを挟んであります

パンの断面がシマウマの模様に似ていることから

『ゼブラパン』とネーミングされたそうですよ!

よく見るとパッケージの

シマウマの首から黄色い大きめのタグがぶら下がってました

あの大きさの割に空白のタグは何?

シマウマの名札?ちょっと気になりました

後で調べたところ、あの黄色いタグには値段が記載されていたそうですが
消費税などの関係でしょうか!値段を表示せずにタグだけついたままになっているようです!
 

”トースターで5分ほど焼いて食べるのがおすすめ”とのことで
半分にカットして、5分ほど焼いてみました!

ゼブラパンを焼いて食べるのは初めて!!ワクワクしながら待っているとちょっと焦げ臭い

ちょっとどころの焦げではなく、表面全体が焦げちゃいました(汗)

ゼブラパンは8cmも高さ(厚み)があるので、
安価のトースターで通常の焼き方で焼くとこうなります!焼くときは気を付けてね!
焦げ焦げはさておき、断面をみるとピーナッツクリームがトローリとろけて美味しそう!
少し塩味のある粒入りピーナッツクリームが表面サクッと
なかは、ふんわりの少し甘めのパンと合い美味しい!!
 
美味しくてビッグなゼブラパンは、
カロリーもビッグ!!なんと1個563kcal。
野球部などの体育会系部活男子なら、あのくらいのカロリーも全然平気でしょうが...

ゼブラパンをハーフサイズにカット

それから3等分にカットし、断面を上にして焼いてみました

ピーナッツクリームが溶け出すのでアルミホイルを敷いて!

こんがりと表面が焼けて

なかのピーナッツクリームはトロトロで美味しくいただきました

 
 

沖縄では、大手スーパーやコンビニでも取扱いされている商品ですが、

「銀座にある沖縄のアンテナショップわしたで購入しました」

という口コミを見つけましたよ!

取扱い商品には変動があると思いますので、お問合せすることをおすすめします

沖縄産品銀座・わしたショップ
東京都中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル1F・B1F
http://www.washita.co.jp/info/shop/ginza/
TEL:03-3535-6991
時間:10:30~20:00
休業:年始

他のおすすめ沖縄ご当地パンをご紹介!

『なかよしパン』

こちらはハーフサイズで、

実際は長さが2倍の34cmでロング!枕になりそうなくらい!ロング!

こちらはココア生地のふわふわ柔らかいパンに、

ミルクのようなあっさりバタークリームがサンドされていて

おやつにはピッタリ!軽いので、ついつい食べ過ぎてしまいます!


『うずまきパン』

出典:kagohara.net

こちらは、見たまんまのネーミング「うずまきパン」

このうずまきパンの特徴は、

うずまき状にぎっちり塗られてある「じゃりじゃりバタークリーム」

砂糖が結晶のまま練りこまれているので、

少しもっちり系のパンとじゃりじゃりクリームが

癖になってしまうのです


沖縄のご当地パン「ゼブラパン」食べた感想と通販情報
他のご当地おすすめパンまとめ

今回は、『ゼブラパン』のお勧めの食べ方で食べた感想、通販情報
また他のお勧めパンもご紹介しました

「ゼブラパンをトースターで焼いて食べた感想」
焼くと、なかのピーナッツクリームがトローリととろけて更に美味しくなるが
高さ(厚み)があるので焦げないように注意!「通販情報など」
楽天市場で通販されています
他に銀座わしたショップでも販売されていることがある「他のおすすめご当地パン」
・ぐしけんパンの『なかよしパン』
・うずまきパン(この商品はオキコパン、ぐしけんパン、第一パンなどでつくっていますが宮古島の
うずまきパンも有名ですよ)

沖縄県民(40代以降)は、

比較的ピーナッツクリームバターが大好きな人種だと思います

米軍の影響で幼少期は、

アメリカの食品や消耗品に囲まれて育ったからでしょうか…

少し塩味とコクのあるピーナッツバターは、パンに使用したり、

料理に使ったりと大活躍!

私は以前、子供を妊娠中、

外国製のオレオクッキーの入ったピーナッツバタークリームを

毎日、毎日、焼いたベーグルにめちゃくちゃたっぷり塗って食べていました

ピーナッツクリームのなかにオレオクッキーのザクザク感と

甘じょっぱさが加わり、これが本当に美味しかったんです!

おかげで、お腹にいた子供は軽いピーナッツアレルギーになってしまいました(今は大丈夫!)

今はどこを探してもありません!(涙)

そんな沖縄で愛されているピーナッツクリーム入りの『ゼブラパン』

トースターで焼いて(焦げに注意)是非!食べてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました

最新情報をチェックしよう!