こんにちは、8月23日の【所ジャパン】で
温泉ソムリエの資格を持つA.B.C-Z・河合郁人さんの持ち込み企画「命がけ温泉」の
第4弾が放送予定です
命がけ?で、身体を張って温泉に辿り着くまでの工程が面白く毎回、みています!!
芸能人の方も多く資格を有している「温泉ソムリエ」ですが
温泉ソムリエとはなんだろう?
ソムリエってワインの知識に精通している方に使うのではないのか?
そもそもソムリエって?
いろいろ疑問が湧き、調べてみましたのでご一緒にどうぞ!
ソムリエとは?
客の好みや料理に合うワインサービスをする。
ワインの産地,年代,料理との相性などに精通していて,客の相談にのる
「ソムリエ」という言葉は、もともと「荷物を運ぶための動物を扱う人」を指して
使われていたそうです
ラテン語の「荷役用の牛馬」を意味する「sagmarius」「saumarius」という言葉として
誕生したといわれています
12世紀に入り、ラテン語がフランス圏に入ることで「sommier」ソミエル という言葉に
変化したそうです
ソミエルは王族の旅行などに同行して荷馬車などで荷物を運ぶ人を指して使われていました
その後食料をつかさどる一種の毒味番である役職への呼称となり
ソミエルは、大革命時代のころには「宮廷の中で食事やぶどう酒の管理をする人」を指して
使われるようになりました
レストランの始まりといわれていますが、そのころあるレストランでワインについての質問に
窮したとき、助け船をだしたのが酒蔵の番人「ソムリエ」であり、しだいに客席に
登場するようになったのだそうです
今では格式高いホテルやレストランでワインをサーブする格のある職業というイメージですね
公的なソムリエコンクールはいろいろありますが、
- ワインに関する知識とサービスの仕方についての筆記試験、
- ワインを試飲してそのブドウの品種や生産地を推理するテイスティング試験、
- 与えられた料理にふさわしいワインを薦める口頭試験、
- そしてもっとも重要なサービスの能力が試される実技試験などが課されます
全国大会で上位に入賞することが実力の証(あかし)となるのです!
95年に日本で開催された「第8回世界最優秀ソムリエコンクール」では
田崎真也さんが日本人として初めて優勝しました!
田崎真也さんのソムリエとして、その道に精通しているプロフェッショナル
としての存在が圧倒的に日本人の胸に刺さったのか
日本ではワイン以外でも、ソムリエ=その道のプロという表現が使われているのかなと思います
温泉ソムリエについて
「温泉ソムリエ」とは、温泉ソムリエ協会が運営する民間資格で
「温泉の知識」と「正しい入浴法」を身につけた方に認定する資格です
温泉ソムリエ協会が公認した1泊2日の「温泉ソムリエ認定ツアー」
ワンデーセミナーの「温泉ソムリエ認定セミナー」に参加することで認定され、特に試験はありません
1泊2日の【温泉ソムリエ認定ツアー】
・料金:35,200円(税込)+入湯税(※料金は1室の利用者数などにより変動のある場合もあります)
1泊2食宿泊料、受講料、テキスト料、湯めぐり入浴料、認定料を含みます
・初日の午後からの半日で講座終了後、認定式
二日目の午前中入浴体験で12時ごろに解散
【温泉ソムリエ認定セミナー】(ワンデーセミナー)
新潟県のアンテナショップ「新潟館ネスパス」にて開催
・料金:26,400円(税込)(※会場などによって料金が変動する場合があります)
受講料、テキスト料、認定料を含みます
・ワンデーセミナーは、資格取得まで午後からの約4時間弱の半日あれば可能です
半日で温泉ソムリエになれますが、テキストは450ページ以上と充実しているそうで
復習していただければ、1か月分の講座を受けたような情報量だそうです
難易度もなく講習を受ければ誰でも取得できるので、温泉愛好家はもちろん、
温泉宿や日帰り温泉の方やお医者さん、ライターさんなども多く取得しています
芸能人では河合郁人さんや、スギちゃん、そして、くまモンも資格取得しています
他にも、いろんな、ゆるキャラが取得していますが、特に本名でなくても資格がとれるそうなので
そんな資格って?凄いですよね!!
他のソムリエ資格
温泉ソムリエ以外に
・日本酒ソムリエ「J.S.A. SAKE DIPLOMA」
日本ソムリエ協会が認定する資格試験(一次試験、二次試験まで有り)
日本酒、焼酎の知識に精通するスペシャリスト
・「野菜ソムリエ」
野菜や果物の知識を持ち、美味しく味わえるレシピや食べ方を人々に伝える野菜・果物の
スペシャリスト
日本野菜ソムリエ協会が認定する資格試験がある
他にもたくさんのソムリエ認定試験があります
- コーヒーソムリエ認定試験
- スムージーソムリエ認定試験
- ぬか漬けソムリエ認定試験
- 手作りパンソムリエ認定試験
- 美塩ソムリエ認定試験
- はちみつ美容ソムリエ認定試験...etc.
本当にたくさんのソムリエ認定試験があり驚きました!!
まとめ
今回は、温泉ソムリエとはなんだろう?
そもそもソムリエって?
いろいろ疑問が湧き調べてまとめました
・「ソムリエ」とは
レストランなどで客の好みや料理に合うワインをサービスする職種
ワインの産地,年代,料理との相性などに精通するスペシャリスト
もともと「荷物を運ぶための動物を扱う人」を指していた
その後、王族の食料をつかさどる一種の毒味番である役職への呼称となり
王制崩壊により、「ソムリエ」として次第に客席に登場するようになった
・「温泉ソムリエ」とは
温泉ソムリエ協会が運営する民間資格で「温泉の知識」と「正しい入浴法」を
身につけた方に認定する資格
特に試験はなく講習費用を出して半日の講習を受ければ誰でも資格取得できる
今回調べて、ソムリエと名の付くいろんな資格があることに驚きました!!
サービス技術の向上、飲食を提供する環境の衛生的確保などに関する事業を行い、これらの事業を
通じて、人々に食文化の向上および豊かな食生活を提供し、食文化に携わる人々の社会的な向上を
はかり広く社会へ貢献することを目的として設立されました。
引用:sommelier.jp
ソムリエ協会は、↑のような目的での設立ということなので、
飲食業のいろんなソムリエ資格があるということは、
日本の飲食業の向上に繋がるのか、と感じました
温泉ソムリエは飲食業ではないのですが、日本の温泉文化を大事にするうえで
温泉のよく知られていない温泉情報などを発信するためにも
【所ジャパン】で河合郁人さんが面白く紹介するように
芸能人や、ライターさんや温泉愛好家の方々の資格取得が広めていく手段としては良いのかと思いました!
最後までお読みいただきありがとうございました