現代美術界で最も注目されるアーティストのひとり「KAWS」カウズをご存知でしょうか
目が××なキャラクターは見たりして、印象に残ってはいましたが、、、
正直詳しくはわかりませんでした
調べてみると、展覧会が開催されていて、フィギュアが完売になっていたり、
いろんなコラボグッズが販売されていたりと、とても話題になっているのですね!
そこで、カウズとは何者か?経歴(プロフィール)や
開催中のカウズ展「KAWS TOKYO FIRST Sponsored by DUO」のことなど
調べてまとめましたので、ご一緒にどうぞ!
「KAWS」カウズとは?プロフィール
・本名:ブライアン・ドネリー
・生年月日:1974年11月4日(2023年2月現在48歳)
・出身:アメリカ合衆国 ニュージャージー州
・住居:ニューヨーク
・職種:画家、グラフィックデザイナー、彫刻家、トイ作家、ファッションデザイナー
ストリートアーティスト(非公認の公共芸術作品)
「KAWS」カウズの経歴
・セント・アンソニー高校卒業後、ニューヨーク美術学校(School of Visual Arts)
イラストレーション科の学士を得て卒業
・卒業後、フリーランスのアニメーターとしてジャンボピクチャーズで働き
「101匹わんちゃん」などのTVアニメシリーズの背景の絵を描く仕事をしていたそうです
・その後グラフィティアーティストとして活動
「グラフィティ」は落書きのことで許可なく公共・私的空間の壁などに絵を描く行為でストリート・アートとも呼ばれています
グラフィティは単純な文字の形態のものから複雑な壁画まで幅広く、実は歴史が深いのです!
・1999年ごろから「カウズ」として本格的に活動をはじめました
昼間はアニメーター、夜はグラフィティアーティストとして活動
その後、「サブバータイジング」作品へと移行していきました
聞きなれない言葉ですね
書き加えたりして企業広告を全く違う意味にする手法です!
👇の画像を見たらわかりやすいね(カルバンクラインの広告)
目が××のキャラクター「コンパニオン」フィギュア
最初の限定版ビニールトイ フィギュア「コンパニオン」を制作しました

コンパニオンは、ミッキーマウスをベースにしたグレースケールの
ピエロのようなフィギュアで、頭から2本の骨が出ているのが特徴!
その後、
コンパニオンはKAWSの作品で繰り返し現れるキャラクターになったのです!

カウズ展覧会「KAWS TOKYO FIRST」
2021年10月11日までKAWS大展覧会7月16日から開催中
会場は六本木ヒルズ森タワーの52階にある森アーツセンターギャラリー
まとめ
今回は、カウズとは何者なのか?経歴(プロフィール)や
開催中のカウズ展「KAWS TOKYO FIRST Sponsored by DUO」のことなどまとめました
・「KAWS」カウズのプロフィール
・本名:ブライアン・ドネリー
・生年月日:1974年11月4日(2021年8月現在46歳)
・出身:アメリカ合衆国 ニュージャージー州
・住居:ニューヨーク
・職種:画家、グラフィックデザイナー、彫刻家、トイ作家、ファッションデザイナー
ストリートアーティスト(非公認の公共芸術作品)
・「KAWS」カウズの経歴
・セント・アンソニー高校卒業後、ニューヨーク美術学校卒業
・卒業後、「101匹わんちゃん」などのTVアニメシリーズの背景の絵を描く
・その後グラフィティアーティストとして活動し後に「サブバータイジング」作品へと移行
・1999年、オファーを受け日本を訪れ、このときにビニールトイ「コンパニオン」を制作
その後コンパニオンは繰り返し現れるキャラクターになった
・2016年ユニクロと契約
・2017年ナイキの子会社、エアジョーダンと共同でカプセルコレクションをリリース
・2017年7月〜・・日本国内初の展示会「KAWS TOKYO first」
・2021年デザイナーのトラヴィススコットとコラボ
・カウズ展「KAWS TOKYO FIRST Sponsored by DUO」
2021年10月11日までKAWS大展覧会7月16日から開催中
会場は六本木ヒルズ森タワーの52階にある森アーツセンターギャラリー
展覧会で販売中のグッズが大人気!
フジテレビ放送予定「カウズ東京上陸!世界を席巻する人気現代アートの魅力!」番組で
女優の武井咲さんや天野ひろゆきさん、トラウデン直美さんが展覧会や
コラボグッズや激レアグッズのことなど紹介されるそうです!
カウズの目が××なのは、「私は本物ではありません」という考えの捉え方もあるそうです
目をふさぐ手の甲に××が描かれていたり、とても深い意味があるように思えるのです
カウズの魅力ある作品は、これからもますます価値が上がっていきそうですね
最後までお読みいただきありがとうございました