気品があり華やかなニットデザイナーとして活躍されていますことから
「ニット界の貴公子」とよばれている広瀬光治さん
いろんな編み物の本も出版されています!
今回は9月15日放送【あいつ今何してる?】でPUFFYの会いたい
「ニット界の貴公子」として20年ぶりに再会します
PUFFYの伝説の冠番組「パパパパPUFFY」での
共演でのインパクトが強すぎて印象に残っているとか!
そんなニット界の貴公子広瀬光治さんのプロフィール、作品や、
広瀬光治さんの編み物の教室は受講できるか
そして【あいつ何してる?】出演についてまとめましたのでご一緒にどうぞ!
広瀬光治(ひろせみつはる)さんのプロフィール
・生年月日:1955年1月28日
・出身地:埼玉県さいたま市
・学歴:商業高校卒業後、霞ヶ丘技芸学院の夜間部で編み物を学ぶ
その紐を使ってひも状のアクセサリーを作る「リリアン」という
編み物機が昭和女子のあいだで流行ったのです!


毛糸との出会い
1993年 NHKおしゃれ工房でテレビデビュー
1999年 株式会社日本ヴォーグ社を退社しフリーになる
ニット界の貴公子!広瀬光治さんの作品
妹さんのウェディングドレスを2年がかりで仕上げたそうです
レース編みや平編み、いろんな模様を組み合わせた力作だったのですが妹さんがバザーに出してしまい
人手に渡ってしまったそうです(涙)
広瀬光治さんの作品とは知らずにバザーで買ってウェディングドレスを手にした方は強運の方ですね!
写真を撮っておいていたので、記憶をたどりコピーを創り今でも展示会でお披露目しているそうです
今日、明日グランドプリンス高輪貴賓館で「広瀬光治とITO ASOBI」展を開催します。生憎の雨模様ですが、会場でお待ちしています。 pic.twitter.com/8zhbDRIV2B
— 広瀬光治 (@knit_hirose) January 23, 2020
こちらは2020年の作品展でのツイートです
高貴な場所で気品ある作品を直接拝見してみたいと感じます
時間かかりましたが、メッシュワークのジャケットできました。講演会や講習会も無くなり着用する機会も無いのですが…。平安油脂ホームシルク(1500)10巻き(500g)です。 pic.twitter.com/cRwzSA446g
— 広瀬光治 (@knit_hirose) May 23, 2021
広瀬光治さんのように気品のあるジャケットですね!細かい部分まで拝見すると
作業を想像して気が遠くなっていきます(それでも浅はかな想像ですが)
桜が散る前に作品出来ました。ずっと残糸を使っていましたが、今回は「リッチモア 絹綾」500gです。かがり糸と、縁編みはカネボウ「コーディネイトシルク」です。 pic.twitter.com/xLGiZx2bSh
— 広瀬光治 (@knit_hirose) March 30, 2021
素敵な桜です!ひとつひとつ桜のモチーフを製作して繋げていくのでしょうか
この衣装を着るだけで背筋がピンっとのびて品よく振る舞えそう
お花見行きたいですね!
11月7日放送予定今年二回目の素敵にハンドメイド。着用作品編んでます。アフガン編みとかぎ針モチーフの組合せです。10月17日収録に間に合わせなくっちゃ。 pic.twitter.com/GdCpyXTaAu
— 広瀬光治 (@knit_hirose) September 23, 2019
編むスピードが半端ない! このスピードで考えながら編んでいるなんて天才!
モチーフ繋いでいます。6㎝角は楽なのですが、半端なモチーフの割り出しが大変です。 pic.twitter.com/5pI20wTLAr
— 広瀬光治 (@knit_hirose) October 5, 2019
ひとつひとつ編んだモチーフを繋いだ状態のようです!これを形作っていくのですね
すてきにハンドメイド収録終わりました。ホッとしてお酒飲んでます。今回も理子さん、洋輔君のお陰でスムーズ?でした。11月7日是非ご覧下さい。 pic.twitter.com/M6SWjglCQR
— 広瀬光治 (@knit_hirose) October 14, 2019
あの工程を経て完成!着用した姿がこちら!
凄い作業量を感じさせず、さりげなく着てらっしゃるお姿!流石ですね!
広瀬光治さんの編み物教室について
広瀬光治さんが学院長をされていらっしゃる「霞ヶ丘技芸学院」にて教室が設けられています
【広瀬光治学院長による直接指導クラス】
月1回で午前午後の通しの授業となる6回クラスと、
2時間の授業を月2回受講する10回クラスがあります
・ 6回第2月曜日クラス 10:30~15:30
・ 6回第2水曜日クラス 10:30~15:30
・ 6回第3水曜日クラス 11:00~16:00
・ 6回第1木曜日クラス 10:30~15:30
・ 6回第2木曜日クラス 10:30~15:30
・ 10回第1,3月曜日午前クラス 10:30~12:30
・ 10回第1,3月曜日午後クラス 13:30~15:30
・ 10回第1,3月曜日夕方シルバークラス 15:30~17:30
・ 10回第1,3月曜日夜間クラス 18:00~20:00
・ 10回第2,4火曜日午前クラス 10:30~12:30
・ 10回第2,4火曜日午後クラス 13:30~15:30
広瀬光治先生のクラスはどのクラスも各人の目的に合わせて自由な作品を作りながら
技術を高めていく教室で「オリジナル作品の製作や相談をする」「検定試験の勉強を進める」
「免状取得のため課題に取り組む」など生徒各人によって学習の目的は様々ですので、
スクール形式の一律授業ではありません
それぞれが自分の学習を進める中、広瀬講師が順に回って指導する形式です
レベルによってクラス分けされているのではなく、
教室には編み物を始めたばかりの入門者から、教室を持つような指導者クラスの方もいて
それぞれの作品が出来上がればお披露目して同じクラスの全員で検証します
もちろん広瀬講師の作品も、作品を作る姿も見られます
このクラスに所属し、規定の課題を提出し合格したものは免状を取得することができます
授業料は半年分税込みで、6回クラスが33,000円、10回クラスが30,000円
霞ヶ丘技芸学院
〒108-0073 東京都港区三田5-10-13
電話・FAX:03-3451-4777
【あいつ何してる?】出演について
9月15日水曜日放送【あいつ今なにしてる?】ではPUFFYが番組の企画で編み物を教えてもらった時に
全てにおいて気品漂い、インパクトが強く印象に残っているそうです
現在66歳になられた先生との再会が楽しみです!
明日「あいつ今何してる」に出ます。テレビ朝日18:45からです。PUFFYのお二人には直接おめにかかれませんでしたが、帽子をプレゼントしました。二十数年前、私も若かったです。 pic.twitter.com/oDMPAl338N
— 広瀬光治 (@knit_hirose) September 14, 2021
ニット界の貴公子!広瀬光治さんのまとめ
今回は、ニット界の貴公子広瀬光治さんのプロフィール、作品や、広瀬光治さんの編み物の教室
そして【あいつ何してる?】出演についてまとめました
・生年月日:1955年1月28日
・出身地:埼玉県さいたま市
・学歴:商業高校卒業後、霞ヶ丘技芸学院の夜間部で編み物を学ぶ「広瀬光治さんの作品」
妹さんの為につくったウェディングドレスのコピーや他ツイッターでの作品を紹介しました「広瀬光治さんの編み物教室について」
霞ヶ丘技芸学院で広瀬光治学院長による直接指導クラスがあります
月1回で午前午後の通しの授業となる6回クラスと、
2時間の授業を月2回受講する10回クラスがあります
授業料は半年分税込みで、6回クラスが33,000円、10回クラスが30,000円【あいつ今何してる?】出演について
現在66歳の先生ですが、意外な過去についても放送でお話されるそうです
また、PUFFYに帽子もプレゼントされたそうで羨ましい!
NHKのおしゃれ工房などは好きでよく観ていたこともあり、広瀬先生の姿はよく拝見していましたが
改めて作品をみると、美しい仕上りの裏には物凄い作業量があるんだと感じました
仕上イメージの作図力と、計算力、集中力に根気とセンス全てを併せ持っている
広瀬先生は凄い!!
また、それを感じさせず優雅にさらっとニットをまとう姿は本当に気品あふれていて素敵ですね!
これからも、お身体に気を付けてたくさんの作品を誕生させてくださいますこと
楽しみに応援しています!
最後までお読みいただきありがとうございました